〈英文法の基礎のある人は英語吸収力もよい〉

 

 「茂木氏の著書ご紹介、ありがとうございます。『小学生からの英語学習』に間題点をご指摘される著者のご意見にはまったく同感であります。私白身の通算八年間の駐在員と海外生活体験を通じて『日本人の英語について』はっきりと申し上げられますことは、英文法の基礎がある人は英語吸収力も良く、しゃべれるようになるのも早いこと。

 

 日本語の論理的思考力の確立が英語の土合として必須なこと、などです」

 

 文法に苦闘しているのを、暗号解読だなどと断じて、コミユニケーションカの妨げであるかのように言った船橋氏はこの投書にどう答えるだろうか? 一生懸命に文法を頼りに読解に苦闘しているその場面だけを見れば、暗号解読のように見えることもあろう。しかし、それは修業途上でのことであって、それが最終目標であるはずがない。こういう過程を経ることによって、難しい英文を読みこなしていけるようになるのであって、途中の場面を捉えて、批判するのは浅はかそのものである。事実は、こういう暗号解読にも似た文法との苦闘は、投書で言われる通り、英文吸収能力をよくするのであって、その逆ではないのである。「小学生から英語を日本で学ばせる意味は、『正しい発音を頭の柔らかいうちに学ばせる』ということに唯一理由を見出すことができますが、それ以外は茂木氏のご指摘のように日本語の学習時間を圧迫し、ますます中途半端な子どもたちを育てることに貢献することになりかねません(なお、正しい発音の習得には、ちすんと教養のあるネイティブから学ばなければなりません。日本人のにわか英語教師ではむりですね)」

 

 変な発音を教えたら、かえって逆効果であることは、すでに述べた通りである。しかも発音については詳述したように別の方法で基礎訓練を徹底して行う方法もあるのだ。

 

 「ともかく日本人の子どもたちが国際根無し草の民のごとくならないうちに、一時も早くこの『ゆとり教育』なるものをぶっつぶさねばなりません」

 

 その通りである。算数・数学が圧倒的にできるということが、日本の子どもが海外に行った時に、現地校になじむ上でも大きな助けになっているので、これがなくなったらどうしよう、という危機感が海外駐在員の間で高まっていると言う。挨拶英語など海外に行って何の役にも立たないが、算数・数学ができるということは、子どもにとって、海外に行ったときに頼りになることなのである。加減算を三桁にするなどという「ゆとり教育」は、国際化不適応児を生か、正真正銘の愚民化政策である。

文科省が英語を壊す』茂木弘道著より